中学の同期会
梅雨も休みか、カンカン照りの日、東京学芸大学附属大泉中学校の同期会が有楽町の糖業会館で開かれ、約10年ぶりに出席した。
小学校からの持ち上がりと、中学から入った者が混じるクラスだったと思う。持ち上がりの多くは、太平洋戦争の末期、東京大空襲後に群馬県勢多郡新里村祥雲寺学寮へ集団疎開に行った。9歳で親元を離れた我々3年生は、半年以上も共同生活する6年生との闘争と空腹との戦いに明け暮れた。
会場への地図を確認しつつ、顔と名前が一致する旧友が何人いるかと思う。開始が12時、早目に着いたが、すでに話し声が聞こえる。受付に並べられた名札には大きな文字、老眼への幹事の配慮である。
冒頭、逝去した同期生に黙祷を捧げた。「これで物故者は27名になります」。50名×2クラス、77歳は平均生存率より上なのか下なのか。
担任の山下政太郎先生(国語)が挨拶に立った。隣のクラス担任の中西晃先生(理科)は奥様の怪我のため欠席とのこと。山下先生の最初の赴任校が我が校で、生徒との年齢差はわずか7歳。今は生徒より若々しく見える85歳である。
「みなさんに元気そうだと良く言われるし、今日もそう言われたが、すでに立派にボケが始まっており、その最初の症状は年月日の正確な記憶がなくなること……スキーと社交ダンスは今も楽しんでおり、寝る前は睡眠薬代わりに、徒然草、方丈記、西鶴本…」と微笑む。
女子生徒が「<会議は踊る>の主題歌を先生から原語で教わった。歌わせてほしい」と、カタカナ付きのドイツ語をスクリーンに映して披露する。
5人の混声コーラスもあった。なんと中学から60余年もつづけている。
居酒屋を長くやっている旧友の店も確認できた。いつか不意に行って、驚かせてやろう。
「先生が自分は教育者ではないと言われ、休み時間に麻雀やトランプを教えてくれた。放課後は映画館にも連れていってくれた」と回顧する人。「荒野の決闘」や「自転車泥棒」等に、文芸座や名画座の名が挙がる。
これに応えて先生は「昭和20年代の中ごろ、教育現場は自由だった。教室と世間の距離も小さかったのではないか」と結ぶ。
厳しい軍国教育を受け、戦後に価値観の一変を目の当たりにした青年教師と、集団疎開を強いられた生徒との幸運な出会い。
先生は褒め上手でもあった。私は夏休みに従姉妹と行った父の郷里、新潟県村上の印象を書いた日記を褒められた。多感な中学生は感激し、書く醍醐味に味をしめ、今に至る。感謝!
小学校からの持ち上がりと、中学から入った者が混じるクラスだったと思う。持ち上がりの多くは、太平洋戦争の末期、東京大空襲後に群馬県勢多郡新里村祥雲寺学寮へ集団疎開に行った。9歳で親元を離れた我々3年生は、半年以上も共同生活する6年生との闘争と空腹との戦いに明け暮れた。
会場への地図を確認しつつ、顔と名前が一致する旧友が何人いるかと思う。開始が12時、早目に着いたが、すでに話し声が聞こえる。受付に並べられた名札には大きな文字、老眼への幹事の配慮である。
冒頭、逝去した同期生に黙祷を捧げた。「これで物故者は27名になります」。50名×2クラス、77歳は平均生存率より上なのか下なのか。
担任の山下政太郎先生(国語)が挨拶に立った。隣のクラス担任の中西晃先生(理科)は奥様の怪我のため欠席とのこと。山下先生の最初の赴任校が我が校で、生徒との年齢差はわずか7歳。今は生徒より若々しく見える85歳である。
「みなさんに元気そうだと良く言われるし、今日もそう言われたが、すでに立派にボケが始まっており、その最初の症状は年月日の正確な記憶がなくなること……スキーと社交ダンスは今も楽しんでおり、寝る前は睡眠薬代わりに、徒然草、方丈記、西鶴本…」と微笑む。
女子生徒が「<会議は踊る>の主題歌を先生から原語で教わった。歌わせてほしい」と、カタカナ付きのドイツ語をスクリーンに映して披露する。
5人の混声コーラスもあった。なんと中学から60余年もつづけている。
居酒屋を長くやっている旧友の店も確認できた。いつか不意に行って、驚かせてやろう。
「先生が自分は教育者ではないと言われ、休み時間に麻雀やトランプを教えてくれた。放課後は映画館にも連れていってくれた」と回顧する人。「荒野の決闘」や「自転車泥棒」等に、文芸座や名画座の名が挙がる。
これに応えて先生は「昭和20年代の中ごろ、教育現場は自由だった。教室と世間の距離も小さかったのではないか」と結ぶ。
厳しい軍国教育を受け、戦後に価値観の一変を目の当たりにした青年教師と、集団疎開を強いられた生徒との幸運な出会い。
先生は褒め上手でもあった。私は夏休みに従姉妹と行った父の郷里、新潟県村上の印象を書いた日記を褒められた。多感な中学生は感激し、書く醍醐味に味をしめ、今に至る。感謝!
スポンサーサイト